アレクサユーザーのためのFireTV活用術!音声操作で世界が変わるエンタメ生活

当サイトのリンクには広告がふくまれています。
アレクサユーザーのためのFireTV活用術!音声操作で世界が変わるエンタメ生活

Alexaを買ったものの、「タイマー設定」や「音楽再生」だけを使っていませんか?

「もっとAlexaの力を活用したいけど、どうすればいいの?」

「テレビも操作できたら便利だけど、スマートテレビを買わなきゃいけないの?」

そんな悩みを抱えているあなたにおすすめなのが Fire TVです。

今お使いの普通のテレビにAlexaとFire TVを連携させるだけで、音声でテレビ操作できるようになります。

tekuto
tekuto
布団の中で寝ながら音声でテレビを操作したり、大画面でYouTubeやNetflixなどを楽しめるよ!

しかも、セットアップは驚くほど簡単で、特別な技術や知識は一切不要です。

この記事では、スマートスピーカー歴5年で10台以上をアレクサデバイスを持っている私が、AlexaとFireTVで出来ることおすすめの活用法をわかりやすく解説します。

タイマーや音楽の利用だけでは正直もったいないです。

Alexaの使い方をよく知って、便利で快適なおうち生活を送りましょう。

この記事を書いた人
tekuto

スマートスピーカーマニア

tekuto
  • ・音声生活歴5年、音声デバイス15台
  • ・趣味でゴミ出し太郎シンプル時計など12個のAlexaスキルを開発
  • ・スローガンは「音声でちょっと心地よく」
スポンサーリンク

Alexa(アレクサ)ユーザーにおすすめのFire TV

Fire TVを毎日使っている私が、AlexaとFire TVをおすすめする理由をご紹介します。

なぜAlexaユーザーにFireTVがおすすめなのか

「アレクサ、テレビつけて」

このような一言でテレビを操作でき、日々の生活におけるちょっとしたストレスが一気になくなります。

おすすめポイント
  • 音声操作がとても便利
  • 今使っているテレビがそのまま使える
  • 豊富な動画配信サービスに対応
  • スマートホームとの相性が抜群

音声操作がとても便利

寝室で寝ながら「アレクサ、テレビ消して」と言えば、リモコン探しの手間が省けます。

また、動画を探すときなど、リモコンでの文字入力のかわりに音声入力が使えるところもおすすめです。

今使っているテレビがそのまま使える

Fire TVはWi-FiとHDMI端子があれば使えるので新しいテレビを買う必要はありません。

いまお使いのテレビやモニターにFire TVを接続するだけで利用できます。

豊富な動画配信サービスに対応

NetflixやYouTube、Amazon PrimeやTVerなど主要な動画サービスに対応しています。

アニメや映画、ドラマなどが楽しめて流行りから懐かしのものまで幅広いコンテンツが楽しめます。

スマートホームとの相性が抜群

アレクサの定型アクションの中でFire TVを指定できるので、指定したフレーズや決まった時間に、様々な動作を自動化することが可能です。

定型アクションの活用例

「アレクサ、映画モードにして」と話しかけてまとめて自動化

  • テレビをつける
  • カーテンを閉める
  • 照明を暗くする

> 定型アクションの解説やおすすめの使い方を紹介!

Fire TVの種類と選び方

Fire TVは現在4種類ありそれぞれ特徴が異なりますが、一番のおすすめは最も安価な Fire TV Stick 4K です。

デバイス特徴おすすめポイント
Amazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick HD
コンパクトで安価なエントリーモデルとりあえずストリーミングサービスで動画を見たい方におすすめ
Amazon Fire TV Stick 4K | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick 4K
一番おすすめ
4K対応で高画質な動画視聴が可能
4K対応のテレビやモニターで利用したい方におすすめ
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick 4K Max
↑の4Kモデルよりプロセッサ、GPU、メモリがハイスペックたくさんのアプリや動画を快適に見たい方におすすめ
Amazon Fire TV Cube(キューブ) | 究極の体験をハンズフリーで | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Cube
↑の4K Maxモデルより2倍パワフル
ハンズフリーで音声操作が可能なモデル
高音質・高画質で利用したいテレビのチャンネル変更も行いたい方におすすめ

お使いのテレビや必要とする機能によって変わりますが

もあわせてチェックしてみてください。

↑ 目次に戻る

Fire TVの使い方とアレクサ連携で出来ること

Fire TVは、テレビをスマート化するだけでなく、Alexaとの連携で生活をより便利にできます。

ここでは、AlexaとFire TVを使いこなすために押さえておくべきポイントを解説します。

1. Fire TVの基本的なセットアップ

Fire TVのセットアップはとても簡単です。

  1. FireTVをテレビのHDMI端子に接続
  2. 電源を入れる
  3. テレビのリモコンで入力切替
  4. 画面の指示に従ってWi-Fiに接続
  5. Amazonアカウントでログイン

ここまでの準備が終わると、リモコンを使ってFire TVを操作できるようになります。

2. Fire TVとAlexaの連携

お使いのEchoデバイスからFire TVを操作するために、Alexaアプリで設定を行います。

  1. スマホでAlexaアプリを起動
  2. 画面下メニューのデバイスを開き、右上の+ボタンでデバイスを追加を押す
  3. テレビ → Fire TVを選択し連携する

これで「アレクサ、Fire TVで〇〇(作品名)を再生して」のように話しかけてテレビを操作できるようになります。

3. 音声操作の基本

Fire TVのリモコンの音声認識ボタンやEchoデバイスを使って、様々な音声操作ができます。

リモコンのAlexaボタンでFire TVを操作

ボタンを押しながら話す場合は、起動ワードの「アレクサ」を省略できます。

操作音声コマンド
Amazon Prime Videoを起動Amazon Prime Videoを開いて
動画の検索Amazon Prime Videoでねこ動画を検索して
動画を停止止めて
動画を再生再生して
音量を上げる音量上げて(※1)
音量を下げる音量下げて(※1)
次の動画を再生
早送り・巻き戻し30秒早送り/巻き戻しして
最初から再生最初から再生して
広告スキップスキップして

※1:一部未対応のテレビ・モニタあり

EchoデバイスのアレクサでFire TVを操作

操作音声コマンド
Amazon Prime Videoを起動アレクサ、Fire TVでAmazon Prime Videoを開いて
動画の検索アレクサ、Fire TVでAmazon Prime Videoのキングダムを検索して
動画を停止アレクサ、止めて
動画を再生アレクサ、再生して
音量を上げるアレクサ、音量上げて
音量を下げるアレクサ、音量下げて
次の動画を再生次(※2)
早送り・巻き戻し30秒早送り/巻き戻しして(※2)

※2:一部未対応のアプリ・サービスあり

4. Fire TVで豊富な動画サービス利用可能

人気の動画サービスがFire TVに対応しており、大画面で60万以上の映画やTV番組を見ることができます。

Fire TVに対応している動画サービス

5. アプリをインストールできる

スマホアプリと同じように、Fire TVにもお好みでアプリをインストールできます。

スマホやPCの画面をテレビで映す便利ツールからフィットネスやカラオケやゲームまで、18,000個以上の幅広いアプリが利用できます。(2024年8月時点)

>AmazonでFire TV対応アプリをチェック!

↑ 目次に戻る

音声操作で快適!Fire TVの便利な使い方5選

Fire TVとAlexaを使うと日々の生活がどのように変わるかをご紹介します。

布団の中からテレビ操作:真っ暗な部屋でも簡単操作

部屋を暗くして寝ながら動画や映画を楽しむ。そんな至福の時にリモコンがなくて電気をつけると夢から覚めてしまいますよね。

アレクサ、テレビを消して

音声操作を使うと、真っ暗な部屋の中でも、なんなら布団から出ずに横になったままテレビを操作することができます。

スリープタイマー:寝落ち対策もばっちり

夜、テレビを見ながらうっかり寝落ちしてしまう…そんな経験、ありますよね。

FireTVなら、音声でスリープタイマーを簡単にセットでき寝落ちしても安心です。

アレクサ、おやすみタイマー
alexa
alexa
30分後にテレビを消します

Fire TVでスリープタイマーを使うには、アレクサの自動化の仕組みである定型アクションを利用します。

定型アクションを使うと、Fire TVだけでなく照明やエアコンやカーテンなど、さまざまなスマートデバイスを操作可能です。

> アレクサの定型アクションの解説とおすすめの使い方

おうちの環境やライフスタイルに合わせてカスタマイズするのもおすすめです。

スマートホームデバイスのおすすめメーカのSwitchBotでできることスマートホームでできることも合わせてご覧ください。

おうちエクササイズ:簡単に始められて習慣化にもおすすめ

「運動しなきゃ」と思いつつ、なかなか踏み出せない…そんなあなたにはFire TVでのエクササイズがぴったりです。

YouTubeのエクササイズ動画をFire TVで再生したり、FYSTA TVなどのフィットネスアプリを使っておうちで簡単に運動できます。

> AmazonでFire TV対応のフィットネスアプリを探す

アレクサ、ラジオ体操
alexa
alexa
テレビでラジオ体操を再生します

こちらも定型アクションを活用すると便利です。

お気に入りの動画やアプリに変更したり、毎朝決まった時間に自動で始めるということもできるので、カスタマイズして使ってみましょう。

音楽を聞く:大画面でお気に入りのミュージックを楽しめる

SpotifyやAmazon Musicをテレビで再生することができます。

アレクサ、Fire TVでAmazon Musicをかけて

普段使っている音楽アプリを、大画面でより高音質な環境で使いたい方におすすめです。

歌詞やオリジナルビデオを見たりと音楽の楽しみ方の幅が広がります!

音楽好きの方は【無料で使える】アレクサで音楽を聞くおすすめの方法5選 もあわせてご覧ください。

【7/28まで】最大3ヶ月無料キャンペーン
Amazon Music Unlimitedを無料体験
いつでも解約でき、無料期間中の解約は料金一切不要
お家のアレクサだけでなく外出先やスマホでも利用可能
1億曲以上が聴き放題で好きな音楽が見つかる!

早送り・巻き戻し:簡単にCMスキップや聞き逃しができる

Fire TVで動画を見ている時に、手元にリモコンがなくてもいろいろな操作ができます。

  • アレクサ、CMスキップ
  • アレクサ、30秒早送り

オープニングや広告を飛ばしたり、見逃したところに簡単に戻ったりすることも可能です。

リモコンと音声操作を併用することで、より快適な生活が送れるのでぜひ試してみてください。

↑ 目次に戻る

驚きの相性!Fire TVで使える意外な活用法

AlexaとFire TVを組み合わせると、想像以上のことができます。

Alexaユーザーのみなさんが「えっ、こんなこともできるの!?」と驚くような活用法をご紹介。

これを知れば、きっとあなたも「Fire TV、欲しい」と思うはずです!

Fire TVの意外な活用法
  • 煩わしい広告とサヨナラ
  • ホームシアターに一瞬で切り替え
  • 外出先からテレビ操作して防犯対策
  • お気に入りの画像や動画をフォトフレームとして飾る
  • スマホやパソコンをミラーリングする

「アレクサ、CMをスキップして」:煩わしい広告とサヨナラ

YouTubeやAmazon Prime Videoを見ていると広告が頻繁に出てきて気になりますよね。

時間が経てばスキップすることもできますが毎回操作するのもめんどくさいのでついつい最後まで流してしまうこともあるはずです。

アレクサ、スキップして

実はFire TVとAlexaを連携しておくと、「スキップして」話しかけると広告を飛ばせます。

手を使わずに、毎回リモコンを探す手間もなく、快適にYouTubeを視聴できるのでおすすめです。

「アレクサ、ホームシアターモードにして」:映画館級の臨場感

Fire TVとAlexaを使えば、お部屋を一瞬で映画館に早変わりすることもできます。

アレクサ、ホームシアターモードにして

定型アクションを使って、アレクサで操作できる カーテン照明を連携してムーディーな雰囲気にしたり、複数のEchoデバイスをホームシアターモードで動かすことで最高の環境を簡単に作ることができます。

「アレクサ、外出先からテレビをつけて」:遠隔操作で防犯対策

外出先から家のテレビを操作して、防犯対策として使うことができます。

(スマホのAlexaアプリなどから) アレクサ、防犯モードにして

準備として定型アクションでテレビから音が出るように設定しておきます。

スマホのAlexaアプリからテレビを操作したり、決まった時間に自動でテレビをつけることも可能です。

防犯グッズを買わなくてもFire TVがあれば簡単に使えます。

家をよく空ける人や空き巣被害が心配な方におすすめです。

「アレクサ、写真スライドショーを開始して」:大画面で楽しむデジタルフォトフレーム

Fire TVを使えば大画面テレビが美しいデジタルフォトフレームになり、家族写真や思い出の景色でお部屋をおしゃれに演出できます。

アレクサ、スライドショーを開始して

Amazon Photoにアップロードした写真や動画を、Fire TVでスライドショー表示することで、テレビを見ていないときも素敵な思い出で部屋を彩れます。

tekuto
tekuto
  • 「アレクサ、Fire TVでスライドショーを開始して」のようなデバイス指定の依頼は未対応でした。
  • 定型アクションで使用するデバイスを指定するのがポイントだよ!

スマホやパソコンの画面をFire TVに写す:ミラーリングアプリ

友達や家族と、スマホの写真や動画を楽しく共有したい時ってありますよね。

Fire TVなら、スマホやタブレットやパソコンを大画面のテレビにミラーリングができます。

AirReceiverなどのFire TVアプリを使うと、ケーブル接続なしでWiFi経由で簡単に写せるのでおすすめです。

↑ 目次に戻る

まとめ:AlexaとFire TVで実現!新時代の快適エンタメ生活

AlexaとFire TVを活用すると、煩わしかったリモコン操作から解放されたり、たくさんの映画や動画を楽しむことができます。

家事や料理中のながら見や、照明やカーテンなどのスマートホームデバイスとの連携、定型アクションで自動化したりと、日々の生活が便利で豊かになること間違いなしです。

特に、AlexaとFire TVの相性は抜群なので、Alexaは使ってるけどFire TVはまだの方はぜひ試してみてください。

>FireTVはどこで買える?安くお得に買うならネット通販がおすすめ!

voice-lifestyle.com

FireTVはどこで買える?12個の販売店を徹底比較!安くお得に買うなら家電量販店よりネットがおすすめ

FireTVの購入なら最大50%オフのAmazonセールがおすすめ!12店舗を調査し、価格・保証・サポート体制を完全比較。賢い選び方が分かります。

FireTVはどこで買える?12個の販売店を徹底比較!安くお得に買うなら家電量販店よりネットがおすすめ
デバイス特徴おすすめポイント
Amazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick HD
コンパクトで安価なエントリーモデルとりあえずストリーミングサービスで動画を見たい方におすすめ
Amazon Fire TV Stick 4K | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick 4K
一番おすすめ
4K対応で高画質な動画視聴が可能
4K対応のテレビやモニターで利用したい方におすすめ
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick 4K Max
↑の4Kモデルよりプロセッサ、GPU、メモリがハイスペックたくさんのアプリや動画を快適に見たい方におすすめ
Amazon Fire TV Cube(キューブ) | 究極の体験をハンズフリーで | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Cube
↑の4K Maxモデルより2倍パワフル
ハンズフリーで音声操作が可能なモデル
高音質・高画質で利用したいテレビのチャンネル変更も行いたい方におすすめ
スポンサーリンク