夜中に家族が寝ているときや子どもがお昼寝しているときに、Alexaで起こしてしまったということはありませんか?
静かにAlexaを使いたいときはささやきモードがおすすめです。ささやくようにAlexaに話しかけると、ささやき声で返してくれます。
この記事では、ささやきモードの使い方や注意点を紹介します。ささやきモードでは対応できないケースもあるので、おすすめの対処法もご紹介します。
うまく活用して家族みんなで快適な生活を送りましょう!
Alexaのささやき(ウィスパー)機能とは?
ささやき機能は、2019年11月にリリースされた便利な機能です。
ささやきモードを有効にした状態で、ひそひそ声でAlexaに話しかけると、Alexaもひそひそ声で返事をしてくれます。
家族が寝ているときや電話中など、静かにAlexaを使いたいときにとても重宝します。
↑ 目次に戻るAmazon Echoでささやきモードを使う方法
ささやきモードを使うには設定を有効する必要があります。
ささやきモードを有効にする
ささやきモードを有効にする方法は2つあります。
- スマートフォンのAlexaアプリで設定する
- Alexaに直接話しかけて設定する
スマートフォンのAlexaアプリで設定する
スマートフォンのAlexaアプリを開いて、下記の手順で有効にします。
- 下メニューの「その他」を押す
- 「設定」を開く
- 少しスクロールし、ALEXAの環境設定の「音声による応答」を開く
- 「ささやきモード」を有効にする
Alexaに直接話しかけて設定する
一言お願いするだけで簡単に設定できます。


ささやきモードを使う
実際にささやきモードを利用するのも簡単です。
ひそひそ声でAlexaに話しかけるとささやき声で静かにAlexaも返事をします。


ささやきモードが効かない場合とその対策
静かにAlexaを使いたいときに便利なささやきモードですが、実は万能ではありません。
ささやきモードはスキルや音楽には適用されない
Alexa標準の機能ではささやきモードが有効ですがスキルや音楽の再生には適用されません。
よく使うものは、ささやきモードが有効かを事前に確認しておきましょう。
- 天気を聞く「アレクサ、今日の天気は?」
- 日付を聞く「アレクサ、今日は何日?」
- リマインダーをセットする「アレクサ、リマインダーをセットして」
- タイマーを使う「アレクサ、3分後に教えて」
- スキルを使う「アレクサ、ピカチュウを呼んで」
- 音楽を聴く「アレクサ、音楽をかけて」
静かに使うにはおやすみモードや定型アクションも活用しよう
実はささやきモード以外にもAlexaを静かに使うおすすめの方法があります。
おやすみモードを使うと、通知や通話を無効にすることができます。決まった時間(深夜など)に自動で有効にしたり、手動でON/OFFを切り替えることも可能です。
定型アクションを活用すると、決まった時間にAlexaの音量を変更することもできます。

この定型アクションを使ってみたい方はぜひこちらから登録してみてね!
↑ 目次に戻るAlexa(アレクサ)のささやきモードのまとめ
家族が寝ているときなど、静かにAlexaを使いたいときはささやきモードがおすすめです。ささやき声で話しかけると、Alexaもささやき声で返事をします。
ささやきモードは万能ではなく、なかには効かない機能もあります。音楽を流したりやスキルを使うときは、ささやき声で返してくれないので注意が必要です。
- おやすみモードで一時的に通知を止める
- 定型アクションを使って音量を自動で調整する
これらの対応策も活用して、家族みんなで快適な生活を送りましょう!
この他にもAlexaには便利な機能や使い方がたくさんあります。【最新】Alexaの使い方・できること総まとめもあわせてご覧ください。
【2025年最新】アレクサの便利な使い方・できること総まとめ(41個)
【保存版】Alexaで叶える未来の暮らし。2024年最新の41機能を完全網羅!基本テクニックから上級者向け裏技まで、あなたの毎日をもっと便利に、楽しく。
