- テレビや電気を消すために布団から出る
- 外出時にエアコンを消し忘れた
- 朝や夕方のカーテンの開け閉め
SwitchBotを使うと、このような日々の小さな手間や悩みを簡単に解決できます。
工事不要で今お使いの家電をそのままでスマートホーム化をできるSwitchBotは、スマートホームの最初の一歩として人気を集めています。
電気スイッチや給湯ボタンの操作を自動化したり、カーテンの開閉、家電のリモコン操作まで、暮らしのあらゆる場面を便利にしてくれる魅力的なガジェットです。
この記事ではスマートホーム歴5年の私が、SwitchBotの基本的な使い方やデバイスの紹介、Alexaとの連携や実際の活用例まで、初心者の方でもスマートホームが簡単に始められるよう分かりやすく解説します。
5000円台のSwitchBotデバイスと、10分程度の設定だけで便利なスマートホーム生活が手に入ります。
ぜひSwitchBotを活用して便利で快適な生活を送りましょう!
SwitchBotとは?できることを徹底解説
SwitchBotは、既存の家電やカーテン、スイッチなどをスマート化できる画期的なスマートホームデバイスです。
最大の特徴は、工事不要で誰でも簡単に設置できること。
専門知識がなくてもスマホと連携するだけで、家の中の様々な操作を自動化できます。
SwitchBotの基本的な特徴
SwitchBotの最大の魅力は「手軽さ」にあります。
- 工事や買い替えが不要:配線工事は不要で、今お使いの家電やモノをそのまま利用可能です。
- スマホでかんたん操作:専用アプリを使って、離れた場所からでも家電やカーテンを操作できます。
- 連携サービスの豊富さ:AlexaやSiriなどの音声操作や、NFCタグにスマホをかざして操作することも。
- タイマー&自動化:決まった時間に動作させたり、条件に応じて自動で作動させたりできます。
SwitchBotの主要製品ラインナップ
SwitchBotは大きく分けて4つの主要製品があります。
SwitchBotハブ(スマートリモコン)
- エアコンやテレビなどの赤外線家電を操作
- 他のSwitchBotデバイスを遠隔操作するための中継機器
- 外出先からの操作を可能に
- 最初のスマートホームデバイスとしておすすめ
SwitchBotボット(指ロボット)
- 物理的なボタンやスイッチを自動で押せる小型デバイス
- 壁の照明スイッチや給湯器などの電源ボタンの自動操作に最適
- 押す/スイッチの2つのモードに対応
SwitchBotカーテン
- 既存のカーテンレールやブラインドに後付け可能
- 朝夕の自動開閉で快適な生活リズムを作れる
- 日光センサーと連携して自動制御も可能
SwitchBotロック
- 既存の鍵に取り付けて、スマートロックに
- スマホや指紋認証、カードキーなどで施錠・解錠が可能
- 家族間や家事代行などの来客でも鍵の共有が簡単
- オートロック機能で安心・便利
SwitchBotでできることの全体像
SwitchBotを使うことで、以下のような便利な操作が可能になります。
-
スマホでの遠隔操作
- 外出先からエアコンをON/OFF
- 寝室からリビングのような別部屋の照明を操作
- カーテンの開閉を自由自在に
-
スケジュール設定による自動化
- 決まった時間に照明のON/OFF
- 朝の時間にカーテンを自動で開閉
- 帰宅時間に合わせてエアコンを起動
-
音声による快適操作
- 「アレクサ、カーテンを開けて」
- 「アレクサ、エアコンをつけて」
- 「アレクサ、照明を消して」
-
センサーによる自動制御
- 室温に応じたエアコンの自動調整
- 日光の強さでカーテンを自動制御
- 湿度管理による快適な室内環境維持
このように、SwitchBotは日々の生活における様々な操作を自動化し、より快適なスマートホーム生活を実現します。
↑ 目次に戻るSwitchBotの基本的な使い方・初期設定
スマートホームは難しそうと思っている方も多いですが、実はSwitchBotのセットアップは10分ほどでできとても簡単です。
ここでは、アプリのインストールから基本的な設定まで、順を追って解説していきます。
SwitchBotの初期設定の手順
今回はスマートリモコンのSwitchBotハブ2を例に紹介します。
1. SwitchBotアプリのインストール
-
App StoreまたはGoogle Playで「SwitchBot」を検索
-
無料アプリをダウンロード
-
アカウントを作成
2. デバイスの登録・設定
-
ハブシリーズを電源に接続
-
アプリの「+」ボタンから「デバイスの追加」→ ゲートウェイのハブ2を選択
-
画面の指示に従ってWi-Fiに接続(※必ず2.4GHzのWi-Fiに接続してください)
SwitchBotハブ2とリモコンを連携する
ハブ2と家電のリモコンを連携させます。
-
スマホのSwitchBotアプリでハブ2を選択 → 赤外線リモコンの+ボタンで追加
-
家電のカテゴリーを選択(エアコン、テレビなど)
1. リモコンの手動学習
- 「リモコンの手動学習」を選択しメーカーや型番を選択する
2. リモコンのボタン学習
1のリモコンの手動学習でメーカがなかったりうまく動かなかった場合は、ボタン学習を使います。
リモコンのボタン学習では、実際のリモコンを操作して発せられた赤外線データをコピーして記録します。
他にもSwitchBotハブ2のボタンを設定したり、自動化機能のシーンやオートメーションもスマホのSwitchBotアプリで設定できます。
さらに、スマートスピーカと連携して音声操作するなどほかサービスとも簡単に連携可能です。

- 「アレクサ、エアコンをつけて」
- 「Hey Siri、テレビをつけて」
- 「OKグーグル、カーテンを開けて」
詳しくはSwitchBotハブ2とアレクサの使い方完全ガイドで解説してるのであわせてご覧ください。
【保存版】SwitchBotハブ2×アレクサの設定と使い方完全ガイド
工事なしでスマートホームを始めたい方必見!SwitchBotハブ2とアレクサの組み合わせで実現できる便利な機能と設定方法を徹底解説。音声操作や自動化で快適な生活を手に入れよう。

次にSwitchBotを使って日常生活をより快適にする具体的な活用方法をご紹介します。
↑ 目次に戻るSwitchBot ボット(指ロボット)でできること・活用例
SwitchBot ボット(指ロボット)は物理ボタンや物理スイッチを操作できるデバイスです。
炊飯器のスイッチを押して帰宅時に炊きたてご飯
外出先からスマホで炊飯開始。帰宅時間に合わせて炊き立ての香り高いご飯が完成します。
単身世帯や共働き家庭の強い味方になり、毎日の食事が楽しみに。
食洗機を外出前に起動
お出かけ中に食洗機を作動させれば、帰宅時には食器が清潔に。
家事の時間を劇的に短縮できる、新しい生活様式を実現します。
パソコンを起動する
リモートワーク前にPCの電源ボタンを自動で押すこともできます。
起動と同時にアプリケーションも立ち上がり、仕事の即時開始が可能に。朝の時間を有効活用できます。
帰宅に合わせてお風呂を沸かす
給湯器のお湯はりボタンにボットをセットすれば、外出先からお風呂を操作。
家についたらそのままお風呂に直行して、一日の疲れをリフレッシュできます。
加湿器の自動操作で快適な湿度維持
乾燥が気になる季節も、帰宅前から加湿器をオン。
肌の乾燥予防や風邪予防に効果的で、快適な室内環境を維持できます。
↑ 目次に戻るSwitchBot スマートロックでできること・活用例
SwitchBotスマートロックは工事不要で後付できて、スマホや指紋や認証コードなどで玄関の鍵を開閉できます。
子供の帰宅確認と遠隔施錠確認
スマホに帰宅通知が届き、施錠状態もリアルタイムに確認可能。
働くママ・パパの心配事を解消し、子育ての安心感を高めます。
宅配やフードデリバリー業者に一時的なアクセス権を付与
一度のみ使えるパスコードを使うと、大切な荷物を確実に受け取れる、スマートな置き配が可能に。
再配達の手間が不要で、配送業者の負担も軽減できます。
家事代行サービスの入室管理
特定の時間だけ解錠を許可し、作業完了後は自動で施錠。
セキュリティを保ちながら、柔軟なサービス利用が可能になります。
民泊ゲスト向けの鍵管理
滞在期間だけ使える一時的な暗証番号を共有すると、物理キーの受け渡しが不要に。
メールやチャットでスマートに共有でき、鍵の置き場所の管理や紛失リスクもなくなりセキュリティ面でも安心です。
鍵の紛失やスペアキーの作成コストを削減
暗証番号や指紋認証を使うと、鍵を持ち歩かずにお出かけできるように。
紛失リスクを防いだりや家族みんなでの共有も簡単にできます。
- オートロックにも対応
- さまざまな種類(期間や回数)のパスコードに対応(最大90個)
- 物理カードや指紋認証も利用可能
SwitchBot カーテンでできること・活用例
SwitchBotカーテンはカーテンやブラインドをスマートホーム化できるデバイスです。
日の出に合わせて目覚まし代わりに開閉
自然光で心地よく目覚められる、理想的な朝を演出。
季節に合わせて自動で開閉時間を調整し、快適な目覚めをサポートします。
猫の日光浴タイムに合わせて日中だけ開放
ペットの習性に合わせた快適な環境づくりが可能。
留守中でも愛猫の日光浴タイムを確保できます。
西日が強い時間帯の自動遮光
室温上昇を防ぎ、エアコンの効率を改善。
夏場の電気代節約にも効果的で、省エネにも貢献します。
プロジェクター使用時の自動暗転
ホームシアターの雰囲気を自動で作り出し、映画館のような没入感を実現。
エンターテイメント体験が格段に向上します。
帰宅時に人の気配を演出する防犯対策
不在時でもカーテンの動きで生活感を演出。
防犯対策となるだけでなく、帰宅時の心地よい空間もつくり出せます。

SwitchBot スマートライトでできること・活用例
SwitchBotスマートライトは明るさや照明の色を変更できるスマート照明です。
在宅時の自然な明るさ変化
朝は徐々に明るく、夜は徐々に暗くなる自然な光の変化を再現。
体内時計の調整を助け、快適な睡眠サイクルを実現します。
パーティーモードで音楽に合わせて点滅
ホームパーティーの演出が簡単に。
誕生日会やイベントの雰囲気づくりに最適で、思い出に残る空間を演出できます。
料理時の明るい作業灯として自動点灯
スマホやスマートスピーカーで調理に最適な明るさに切り替え。
手元を明るく照らし、安全で快適な料理時間を実現します。使用後も通常の明るさに簡単に戻せます。
読書モードで目に優しい明るさに調整
目の疲れを軽減する最適な色温度と明るさを自動設定。
長時間の読書も快適に楽しめます。
留守番時のペット用の適度な明るさキープ
ペットが不安にならない程度の明るさを維持。
留守中でも、ペットにストレスを与えない環境を整えられます。
↑ 目次に戻るSwitchBot 温湿度計でできること・活用例
SwitchBot 温湿度計は温度や湿度を計測したり、センサーデータを使って様々なモノを自動化できるデバイスです。
赤ちゃんの快適睡眠環境モニタリング
赤ちゃんの快適な睡眠のための最適な温湿度を維持。
スマホアプリでリアルタイムの数値を確認でき、アラート通知も可能です。
ワインセラーの温度管理
大切なワインコレクションの保管環境を常時監視。
温度変化を検知して通知し、ワインの価値を守ります。
楽器の保管環境の監視
大切な楽器を湿度変化から守り、最適な保管環境を維持。
高額な修理や調律の頻度を減らせます。
観葉植物の育成環境チェック
植物の種類に応じた最適な環境管理が可能。
水やりのタイミングも温湿度から判断でき、植物の育成成功率が大幅アップ。
部屋干し時の最適なタイミング通知
湿度変化から洗濯物の乾き具合を予測。
取り込みの最適なタイミングを通知し、効率的な家事をサポートします。
↑ 目次に戻るSwitchBot 開閉センサーでできること・活用例
SwitchBot 開閉センサーはドアや窓の開閉状況を確認できるデバイスです。
冷蔵庫の閉め忘れ通知
扉の開閉を検知して通知。食品の鮮度を保ち、電気代の無駄も防げます。
子供の多い家庭での見守りにも便利です。
ポストに郵便物が届いた通知
大切な郵便物の到着をリアルタイムに確認。
雨の日でも濡れる前に回収でき、郵便物の劣化を防げます。
ペットの脱走防止
ドアや窓の開閉を検知して即座に通知。
ペットの脱走を未然に防ぎ、飼い主の安心感を高めます。
子供の勉強部屋の使用時間把握
扉の開閉から学習時間を自動記録。
子供の学習習慣の把握と改善に役立ち、見守りツールとして活用できます。
防犯用の窓開閉モニタリング
不在時の窓の開閉を検知して即座に通知。
不審者の侵入を早期に発見し、防犯対策として機能します。
↑ 目次に戻るSwitchBot スマートカメラでできること・活用例
SwitchBot スマートカメラはお部屋や外の様子をスマートに見守りできるデバイスです。
玄関先の宅配物見守り
宅配物の到着をリアルタイムで確認。
荷物の盗難を防ぎ、確実な受け取りをサポートします。
家庭菜園の生育状況確認
植物の成長を定点観測。
離れた場所からでも水やりの必要性や収穫時期を判断できます。
車両の駐車状況チェック
車の盗難や当て逃げを防止。
駐車位置の確認や来客時の駐車スペース確保にも便利です。
ペットの屋外行動の見守り
庭で遊ぶペットの様子をリアルタイムで確認。
危険な行動を早期に発見し、安全を確保できます。
不在時の来訪者確認
訪問者の姿を記録し、不審者を検知。
セールスや勧誘の対応も、映像を確認してから判断できます。
↑ 目次に戻るSwitchBot スマートプラグでできること・活用例
SwitchBot スマートプラグ プラグはコンセントをスマホで操作したり、自動化できるデバイスです。
深夜のスマホ充電を自動停止
バッテリーの劣化を防ぐ充電管理を自動化。
充電状態を最適に保ち、機器の寿命を延ばします。
季節家電の使い忘れ防止
扇風機やエアコンの切り忘れを防止。
スケジュール設定で電気代の無駄を削減できます。
アクアリウムの照明管理
プラグミニで水槽用照明の電源を自動制御。朝9時の点灯、夜9時の消灯など、魚の生態リズムに合わせたスケジュール運転が可能です。
スマホから電源状態の確認や、外出先からのオン/オフ操作もできます。
待機電力の夜間カット
使用しない時間帯の待機電力をカット。
年間の電気代を大幅に削減できます。
家電の使用電力量モニタリング
電力消費量を可視化し、省エネのヒントを提供。
光熱費の削減に役立ちます。

SwitchBotでできることまとめ
SwitchBotを使ったスマートホーム化は、工事不要で始められ、活躍の幅も広く誰でも簡単に実現できます。
赤外線リモコンの代わりとして、スマートリモコンのハブシリーズを使って、テレビやエアコンなどの家電をスマホや遠隔操作できるようにするだけでも便利です。
さらに、アレクサと連携して音声操作を使ったり、指ロボットやスマートカーテン、スマートロックなど他のデバイスを徐々に増やしていくとより生活が快適になります。

>アレクサと始めるSwitchBotのある暮らし|工事や買い替え不要でおうちの家電を音声操作
アレクサと始めるSwitchBotのある暮らし|工事や買い替え不要でおうちの家電を音声操作
アレクサとSwitchBotで叶える、快適スマートホーム生活。工事不要で今使っている家電を音声操作できる方法を、選び方から設定手順まで実例付きで紹介します。

デバイスに頼らずとも自動化の設定を工夫すると多くのことができるので、まずは小さく初めて徐々に増やしていく作戦がおすすめです。
ぜひSwitchBotを活用して、便利で快適な生活を始めましょう!
>SwitchBotはどこで買える?12個の販売店を徹底比較!安くお得に買うなら家電量販店よりネットがおすすめ
SwitchBotはどこで買える?12個の販売店を徹底比較!安くお得に買うなら家電量販店よりネットがおすすめ
SwitchBotはどこで買うのがベスト?ネット通販と家電量販店、各販売店のメリット・デメリットを実店舗取材で徹底調査。最もお得な購入方法が分かります。

人気のSwitchBot製品
デバイス | 特徴 | 定価 |
---|---|---|
SwitchBot ハブ2 | 【スマートリモコン】 赤外線信号範囲が広くスマートデバイスの操作が可能。 温湿度センサー内蔵。音声操作対応。 >実機レビューを見る | 9,980円 |
SwitchBot ハブ3 | 【スマートリモコン】 最新モデルで対応デバイス大幅増。 ダイヤル付きで温度も細かく調整可能。 CO2濃度・天気予報も確認できる。 | 16,980円 |
SwitchBot ハブミニ | 【スマートリモコン】 家中のリモコンをまとめて管理。音声コントロール可能。 iPhoneやApple Watchと連携できる | 5,980円 |
SwitchBot ハブミニ (Matter対応) | 【スマートリモコン】 家中のリモコンをまとめて管理。音声コントロール可能。 | 5,480円 |
SwitchBot シーリングライト | 【スマート照明】 調光・調色機能付きで 音声操作も可能。長寿命LED採用で省エネ効果あり。 | 6,580円 |
SwitchBot スマート電球 E26 | 【スマート照明】 音声コントロール対応。 多彩なカラーと明るさ調整が可能なスマート電球。 | 3,780円 |
SwitchBot ボット | 【指ロボット】 様々なスイッチやボタンを押せるコンパクトなデバイス。 音声操作や遠隔操作が可能。 | 4,980円 |
SwitchBot カーテン3 | 【スマートカーテン】 工事・配線は一切不要で、カーテンレールに簡単取り付け。 市販の約99%のカーテンレールに対応 | 8,980円 |
SwitchBot ブラインドポール | 【スマートカーテン】 ブラインドの紐を結ぶ工程で使える 工事・電気配線一切不要。 ソーラーパネル付き。 | 6,980円 |
SwitchBot サーキュレーター | 【スマート扇風機】 ハブと連携し全自動で空気を循環 風量は100段階、最大30畳対応の送風力。 バッテリー式で持ち運び可。 >実機レビューを見る | 13,980円 |
SwitchBot ドアロック2Proセット | 【スマートロック】 15種類の解錠方法 指紋認証 オートロック機能付き。安全性が高い。 | 25,980円 |
SwitchBot ロックPro | 【スマートロック】 高精度の指紋認証 長寿命バッテリー 様々な解錠方法に対応。 | 17,980円 |
SwitchBot ロボット掃除機 K10+ | 【スマート掃除機】 小部分ディテール処理まで時間を可能に。 強力な吸引力と静音性を兼ね備えたモデル。 | 59,799円 |
SwitchBot お掃除ロボット S10 | 【スマート掃除機】 水洗浄能のリアルタイムモップ洗浄設計を搭載。 6500Paの強吸引力で徹底的に掃除。 | 119,820円 |
SwitchBot 屋外カメラ 3MP | 【スマートカメラ】 防水・防塵設計 300万画素の高画質撮影 夜間でもカラー撮影可能。 | 15,960円 |
SwitchBot 温湿度計プラス | 【スマートセンサー】 高精度センサー搭載。 アラート通知機能付き。 温湿度データをリアルタイムで確認可能。 | 2,780円 |
SwitchBot 開閉センサー | 【スマートセンサー】 ドアや窓の開閉を検知しスマホで確認可能。 不審者検知時に通知機能あり。 | 2,980円 |
SwitchBot 人感センサー | 【スマートセンサー】 広範囲の動体検知が可能 他のデバイスと連携して自動化が実現できる。 | 2,980円 |
SwitchBot プラグミニ (JP) | 【スマートプラグ】 コンセントを遠隔操作可能。 スケジュール設定や消費電力モニタリング機能付き。 | 1,980円 |