【アレクサの最強機能】定型アクションの使い方とおすすめ10選紹介

当サイトのリンクには広告がふくまれています。
【アレクサの最強機能】定型アクションの使い方とおすすめ10選紹介

アレクサを使っていると、次のような悩みはありませんか?

  • いくつかまとめてお願いしたいときに、1回ずつ話しかけるのが面倒くさい
  • 呼び出し名が言いずらかったり、うまく認識してくれない
  • 日々のルーティーンを自動でやってほしい

定型アクションを利用するとこれらを解決でき、より快適な生活を送れるようになります。

定型アクションとは、あらかじめアレクサの操作をまとめて登録しておくことで、決まったフレーズや時間に実行できる機能です。

例えば、「アレクサ、おはよう」と話しかけるだけで、以下のことをまとめて実行することができます。

  • 挨拶を返す
  • 部屋の電気をつける
  • 今日のニュースを流す
  • 朝の音楽をかける

一度設定するだけで、とても便利で時短効果を得られるのでおすすめです。

この記事では、定型アクションの使い方や設定方法を画像付きで分かりやすく解説します。

私がいつも使っているおすすめの定型アクション活用法も紹介するので、あわせてご覧ください。

tekuto
tekuto
面倒な設定を省略できる簡単登録リンクを用意してるのでぜひ使ってね!
この記事を書いた人
tekuto

スマートスピーカーマニア

tekuto
  • ・音声生活歴5年、音声デバイス15台
  • ・趣味でゴミ出し太郎シンプル時計など12個のAlexaスキルを開発
  • ・スローガンは「音声でちょっと心地よく」
スポンサーリンク

アイディア次第で自由自在|Alexa定型アクションとは

定型アクションは、「アレクサ、おはよう」といったフレーズや決まった時刻で、音声アシスタントのAlexaが天気情報や音楽を再生するなど複数のことをまとめて実行できる機能です。

例えば、起床時に「アラームを止めて」と言ったときや、毎朝決まった時間に定型アクションを設定すると、様々なことを自動化できます。

朝起きるとき
  • 朝6時に目覚ましが鳴って起床する
  • 目覚ましを止めると、「おはようございます」の挨拶してくれる
  • 音楽がかかって、1日のテンションを上げていく
家を出るとき
  • 朝8時に「そろそろ家を出る時間です」とお知らせする
  • 今日の天気を聞き、傘が必要かを確認する
  • 電車の運行状況をチェックし、急いだほうがいいかを確認できる

定型アクションを使うと上記のようなことが実現でき、日々の生活がより便利に快適になります。

↑ 目次に戻る

自由自在にカスタマイズ|定型アクションの使い方・設定方法

定型アクションでは4つの項目を設定します。

  1. 定型アクション名
  2. 実行条件
  3. アクション
  4. デバイス

特に重要な項目は「2. 実行条件」と「3. アクション」です。

【実行条件 x アクション】の無限の組み合わせによって、魔法のようなことができるようになります。

定型アクションの4つの設定項目

1. 定型アクション名

表示名です。自分が分かるような名前をつけるとよいでしょう。

2. 実行条件

実行条件とはアレクサを操作するための条件です。何を発端(トリガー)に実行するかを指定します。

実行条件は5つあり、そのうち1つを選択します。

実行条件説明
音声アレクサに特定のフレーズを話しかけた時に実行する
時間を指定指定した時間に実行する
スマートホーム登録済みのスマートホームデバイスを操作した時に実行する
アラームアラームを止めた時に実行する
音検出いつもと違う音や特定の生活音がなった時に実行する

実行条件の選択画面

3. アクション

アクションは、アレクサ が行う操作の内容です。

18種類のアクションがあり、それらを複数選択し順番も指定することができます。

アクション説明
カスタム ※Alexaに対して言うフレーズを自由に入力
スマートホームスマートホームデバイスを操作する
Alexaのおしゃべり定型の挨拶や歌を歌ったり、入力内容をAlexaがしゃべる
Audible ※本を読み上げる
カレンダー連携しているカレンダーの予定をお知らせする
日付と時刻日付や時間をお知らせする
デバイスの設定オーディオの停止、音量変更、おやすみモードを操作する
Fire TVテレビをつけたり、コンテンツの再生、停止や再開する
IFTTTIFTTTというサービスと連携して実行する
情報ビットコインの価格や、日の出日の入りなどの情報を聞く
ミュージック・ポッドキャスト音楽を再生する
ニュースフラッシュニュースを再生する
通知Alexaアプリに通知を送る
アナウンスを送信別のデバイスにアナウンスする
スキル ※スキルを実行する
サウンド動物の鳴き声やベルなどの効果音を再生する(31種類)
待機指定の時間何もしない
次のアクションまでの間隔を開けるときに利用
天気天気をお知らせする
※は一部制約あり
  • 1つの定型アクションのなかで1個しか選択できない
  • 順番は最後に置く必要がある

4.デバイス

実行するデバイスを指定します。

「リクエストに使用するデバイス」と「登録済みの端末」の2種類が選択できます。

複数台端末を登録している場合は、寝室のEcho dotのように具体的なデバイスが表示されます。

基本的に「リクエストに使用するデバイス」を選ぶとよいですが、使い方に合わせて選択しましょう。

定型アクションの設定方法

実際に設定する方法を画像付きで説明します。

朝起きた時に使える簡単な定型アクションを作ってみましょう。

アレクサ、おはよう
alexa
alexa
  • おはようございます。
  • 一週間後の10月31日はハロウィンですね。
  • (…省略 その日の話題を話す)
alexa
alexa
東京の現在の天気は、快晴で、気温は摂氏10度です。 1日を通してほぼ同様の天気で、予想最高気温は20度、予想最低気温は10度です。

定型アクションの設定は、スマートフォンのAlexaアプリを利用します。

Alexaアプリを起動し、その他 -> 定型アクション -> 定型アクションを作成するを押します(1〜3)

Alexaアプリの画面

定型アクション作成画面

定型アクション名を押し「おはようの挨拶」と入力します(4)

定型アクション設定画面

定型アクション名の入力

実行条件を「アレクサ、おはよう」と話しかけた時に起動するよう設定します。(5〜7)

実行条件選択

音声入力画面

フレーズ入力完了

実行条件の音声(開始フレーズ)は「おはよう」「おはようございます」のように、複数設定することができます。呼びやすい言葉をいくつか設定するとより使いやすくなるのでおすすめです。

次はアクションを設定します。おはようの挨拶と天気のアクションを追加します。

まずは「Alexaのおしゃべり」を押して、おはようを選択して次へを押します。(8〜9)

アクション選択

Alexaのおしゃべり選択

もう一度アクションを追加を押し、天気を追加します。(10〜11)

アクション追加画面

天気アクション選択

天気アクション追加完了

最後に、デバイスを選択し、保存すると完成です!(12〜13) 再生ボタンを押すと動作確認できます。(14)

デバイス選択画面

定型アクション保存完了

作成した定型アクションを修正したり、削除する方法も説明します。

編集したい定型アクションを選択します。(1)

一時的に無効にしたり、名称や実行条件やアクションやデバイスを修正できます。

アクションの部分は、長押しすると順序を入れ替えることもできます。(2)

右上の「≡」を押すと、削除やコピーや共有などの操作ができます。(3)

定型アクション編集画面

アクションの順序変更

メニューオプション

↑ 目次に戻る

定型アクションに関するよくある質問

定型アクションは自由度が高く便利な一方で、設定が複雑なため少し難しいかもしれません。

よくあるつまずきポイントや質問を紹介します。

tekuto
tekuto
Qの質問を押すと答えが表示されるよ!

定型アクションのカスタム項目について

定型アクションとアレクサスキルについて

定型アクションの順番について

定型アクションのデバイス指定について

定型アクションの音量について

↑ 目次に戻る

おすすめの定型アクション10選|Echoデバイス完全対応

わたしが普段使っているおすすめの定型アクションを10個紹介します。

簡単に登録できるリンクも載せています。保存を押すだけで登録できるのでぜひ試してみてください。

編集もその場で出来るので、自分なりにカスタマイズするのもおすすめです!

いくつかはデバイスの指定やアクションを確認する必要があります。

時間の確認

アレクサ標準の時計では分からない秒数まで確認したい人におすすめです。

シンプル時計というスキルを利用し、時報としても使えます。

シンプル時計についてはこちらで紹介しているのであわせてご覧ください。

アレクサ、何時?
alexa
alexa
9時30分です

サウンドの音量を上げる

料理中に換気扇や炒め物の音で聞こえないときなど、一時的に音を上げたいときに利用します。30分後に音量を下げます。

アレクサ、聞こえない
alexa
alexa
(音量を3にセット)
alexa
alexa
(30分後…) (音量を1にセット)

朝の目覚めたときにその日の話題を聞く

目覚ましを止めたときに、毎日違うことを話してくれ楽しみが増えます。 (目覚ましは別途設定が必要です)

alexa
alexa
(朝6時に目覚ましがなる)
アレクサ、止めて
alexa
alexa
(ランダムで楽しい歌を歌う)
alexa
alexa
おはようございます。 一週間後の10月31日はハロウィンですね。 ハロウィンの起源は・・・ (今日の話題を話します)

おはようで朝の確認

アレクサに朝の挨拶をして、天気とニュースをまとめて教えてもらいます。

アレクサ、おはよう
alexa
alexa
今日の天気は・・・
alexa
alexa
今日のニュースは・・・

ゴミ出しの確認

ゴミ出しを忘れないよう、朝8時に ゴミ出し太郎というスキルでリマインダーします。 WEBで登録したゴミ出し予定をAlexaがお知らせしてくれるので、何ゴミの日かを確認する手間が減ったり、出し忘れを防げます。

alexa
alexa
(8時)

今日回収のゴミは燃えるゴミです。

掃除する

朝の8時30分に掃除をするときの音楽をかけます。

alexa
alexa
(8時30分)

掃除の時間です。

(掃除の音楽が流れる)

開始のチャイム

仕事や勉強を始めるときなど、気持ちを切り替えるときにぴったりです。9時に 学校のチャイムがなります。

alexa
alexa
(9時)

キーン、コーン、カーン、コーン♪

いってきます

出かける前に天気と電車の運行状況を確認します。リンクで登録すると、丸ノ内線になっているので自分の路線に変更しましょう!

いってきます
alexa
alexa
いってらっしゃい。 〇〇の天気は晴れです。 丸の内線は平常通り運転しています。

ご飯できた

ご飯ができたときに、アレクサに話しかけて家族を呼びます。他の部屋の全デバイスにアナウンスします。

アレクサ、ご飯できたよ
alexa
alexa
(ピンポン)

ご飯ができました。早く来てね!

おやすみで音楽をかける(30分のオフタイマー)

寝るときにリラックス音楽をかけます。つけっぱなしにしないよう30分後で停止します。

アレクサ、おやすみ
alexa
alexa
おやすみなさい、今日もおつかれさま。

(リラックスミュージックが流れる)

(30分後に停止)

Alexaで音楽を聴くときは Amazon Musicが一番おすすめです。

Amazon公式の音楽サービスということもあり、アカウント連携や複雑な設定が不要ですぐに簡単に使えるところが便利。

さらに、 Amazon Music Unlimitedに加入すると1億曲以上が聴き放題になり、空間オーディオやHDの高音質で楽しめます。

ミュージックビデオやライブ配信、ポッドキャストも充実しているところも嬉しいポイントです。

アレクサでAmazon Musicを使いこなす方法」も解説しています。

音楽好きの方はぜひチェックしてみてください。

【7/28まで】最大3ヶ月無料キャンペーン
Amazon Music Unlimitedを無料体験
いつでも解約でき、無料期間中の解約は料金一切不要
お家のアレクサだけでなく外出先やスマホでも利用可能
1億曲以上が聴き放題で好きな音楽が見つかる!
↑ 目次に戻る

Alexa(アレクサ)の定型アクションまとめ

このページでは定型アクションについて説明しました。

最初はたくさんある設定項目や利用シーンを考えるのが少し大変ですが、使ってみると非常に便利で時短効果も抜群です。

おすすめの定型アクション10個を紹介しているので、そのまま登録してみたり、参考にして自分でカスタマイズしてみましょう!

そして定型アクションでちょっと快適な生活を手に入れましょう!

スポンサーリンク