スマートスピーカーで最も人気でよく使われている機能は音楽再生機能です。(※1)
普段よく使っている音楽機能にも、実は意外と知らない使い方や活用術がたくさんあります。
この記事では、アレクサで音楽を聴く5つの方法の中でも一番おすすめのAmazon Musicの使い方について解説します。
この記事を読むと、次のようなことができるようになります。
- おうちでも外出先でもどこでも好きな音楽が聞ける
- テレビやスマートディスプレイで歌詞やミュージックビデオを見て楽しむ
- 朝起きてから寝るときまで、生活に合わせて自動で音楽がかかる
ぜひアレクサを活用して、音楽に満ちあふれた豊かな生活を送りましょう!
アレクサとAmazonミュージックがおすすめの理由
アレクサでAmazon Musicを使うと音楽体験が格段に向上します。
この2つを組み合わせると、シームレスにどこでも好きな音楽を楽しむことができ、日々の生活がより豊かになるのでおすすめです。
- アレクサとAmazon Musicは面倒な設定や連携が不要
- Amazon Musicは外出先でもお家でもどこでも楽しめる
- 豊富なコンテンツで好きな音楽に出会える
アレクサとAmazon Musicは面倒な設定や連携が不要
アレクサでAmazon Musicを使うときは、面倒な設定や連携作業は一切不要です。
両サービスともAmazonが提供しているため、アレクサの初期設定だけでシームレスに利用できます。
他の音楽サービス(SpotifyやApple Musicなど)を利用するにはアカウント連携などの設定が必要ですが、Amazon Musicでは「アレクサ、音楽をかけて」というだけですぐに使えて初心者にもおすすめです。
Amazon Musicは外出先でもお家でもどこでも楽しめる
Amazon Musicは10種類以上のデバイスやOSに対応しており、おうちでも外出先でも場所を選ばずどこでも音楽を楽しめます。
- パソコン(Windows / Mac)
- スマートフォン・タブレット(iOS / Android)
- ブラウザ(Chrome / Firefox / Microsoft Edge / Safari)
- Amazonデバイス(Amazon Echo / Fire TV / Fireタブレット)
- スマートウォッチ(Apple Watch / Garmin)
- 家庭用ゲーム機(Xbox)
アレクサ搭載のワイヤレスイヤホンの Echo Budsを使うと、ハンズフリーで再生・操作することも可能です。
外出先でも自宅でも音楽を楽しめる機会が増え、より充実した音楽生活が実現できるのでおすすめです。

豊富なコンテンツで好きな音楽に出会える
数多くの楽曲やレコメンド機能によって、新しい曲や懐かしの曲などあなたにぴったりの音楽が楽しめます。
Amazon Musicには3つのプランがあり、 Amazon Primeや Amazon Music Unlimitedに加入するとプランに応じて聴ける曲数やできることが増えます。
無料プランや無料体験も提供されているのもぜひ試してみてください。
Amazon Musicのプラン | できること |
---|---|
Amazon Music Free 無料プラン | ・最新の曲や年代別の無料プレイリストが聞ける ・広告あり |
Amazon Music Prime プライム会員は無料 | ・1億曲が聞き放題 ・最大2プレイリスト&100曲でオンデマンド再生可 ・広告なし |
Amazon Music Unlimited 有料プラン | ・高音質で聞き放題 ・楽曲を自由に選べる ・広告なし |

Alexaでアマゾンミュージックの音楽を再生する方法
アレクサでAmazon Musicを利用するときに知っておきたい、音声コマンドやプレイリスト機能の使い方について解説します。
Amazon Musicで使えるアレクサの音声コマンド
アレクサで音楽を再生するときは、いろいろな条件を指定できます。
操作 | フレーズ |
---|---|
曲名で再生する | 「アレクサ、(曲名)をかけて」 「アレクサ、(アーティスト名)の(曲名)をかけて」 |
アーティスト名で再生する | 「アレクサ、(アーティスト名)をかけて」 |
アルバムを再生する | 「アレクサ、(アルバム名)というアルバムをかけて」 |
ジャンルで再生する | 「アレクサ、J-POPをかけて」 「アレクサ、クラシックをかけて」 |
利用シーンで再生する | 「アレクサ、寝る前の音楽をかけて」 「アレクサ、元気がでる曲をかけて」 |
プレイリストを再生する | 「アレクサ、(プレイリスト名)のプレイリストをかけて」 |
音楽プレイヤーでよく使う一般的な操作も音声コマンドに対応しています。
操作 | フレーズ |
---|---|
音楽を一時停止する | 「アレクサ、一時停止して」 |
音楽を再開する | 「アレクサ、再開して」 |
音楽を停止する | 「アレクサ、止めて」 |
次の音楽に進む | 「アレクサ、次の曲」 |
前の音楽に戻る | 「アレクサ、前の曲」 |
曲の情報を確認する | 「アレクサ、曲名教えて」 |
早送りする | 「アレクサ、30秒進めて」 |
巻き戻しする | 「アレクサ、10秒戻って」 |
音量を上げる | 「アレクサ、音量を上げて」 |
音量を下げる | 「アレクサ、音量を下げて」 |
ランダム再生 | 「アレクサ、ランダム再生して」 「アレクサ、ランダム再生をオフにして」 |
リピート再生 | 「アレクサ、リピート再生して」 「アレクサ、リピート再生をオフにして」 |
指定の音量にする (1~10の10段階) | 「アレクサ、音量を1にして」 |
アレクサでの音楽再生はプレイリストを活用しよう
好きな音楽を聞きたいときはプレイリスト機能がおすすめです。
Amazon公式が作成したプレイリストもたくさんあり、人気のものやジャンルや雰囲気、子供向けなど幅広いプレイリストが用意されています。
プレイリストは自分で作成することもでき、アレクサや他のデバイスにも自動で同期されるのでいつでもどこでも再生可能です。

プレイリストは公開したり、他のユーザーが作ったプレイリストを聞くこともできます。
気分に合わせて曲をかけたり、新しい音楽を探したいときにぴったりです。
↑ 目次に戻る意外と知らないAmazon Musicの活用術
「アレクサ、音楽をかけて」で音楽を再生する以外にも、アレクサ&Amazon Musicには便利な使い方がたくさんあります。
- Echo ShowでAmazon Music使うと歌詞が見れる
- スマホのAmazon Musicアプリで操作してアレクサで再生する
- 目覚ましの音楽をAmazon Musicの曲にする
- スリープタイマーで指定時間後に音楽を止める
- Fire TVでAmazon Musicを使う
- Alexa搭載イヤホンでハンズフリー再生
- パソコンでAmazon Musicを聞く
- 車で音楽を聞くときに便利なカーモード
- Bluetooth連携で外部スピーカーやイヤホンで聞く
- 話者を自動で判別してその人にあった曲をおすすめする
Echo ShowでAmazon Music使うと歌詞が見れる
Echo Show 5や Echo Show 10などの画面付きのAmazon Echoデバイスでは、音楽を再生するときに歌詞が表示されます。
曲に合わせて歌詞が表示される自動スクロール機能や、歌詞をタッチして再生位置にジャンプする機能が意外と優秀で便利です。
スマホのAmazon Musicアプリで操作してアレクサで再生する
スマホのAmazon Musicアプリを使うと、スマホで再生中の曲を、指定したAlexa対応デバイスで流すAlexa Cast(アレクサ キャスト)機能が使えます。
アレクサ キャストでの切り替え時は、再生位置はそのままで続きから聞けて体験としてもよいです。

- アレクサが曲名やアーティスト名をうまく認識してくれない
- 話しかけるのがめんどくさい
時など、スマホアプリをリモコン代わりに使えて便利です。
目覚ましの音楽をAmazon Musicの曲にする
アレクサの目覚まし機能のアラームをAmazon Musicの曲にすることができます。


朝イチから好きな曲を聞くと、すっきり起きれたり今日も一日頑張れるのでおすすめです。
アレクサの目覚まし(アラーム)機能についての記事もあわせてご覧ください。
スリープタイマーで指定時間後に音楽を止める

- 「アレクサ、音楽をかけて」
- 「アレクサ、30分後に止めて」
アレクサのスリープタイマーを使うと、寝るときに音楽をかけて眠りに落ちたら自動で止めるという使い方もできます。
寝落ちして朝までつけっぱなしにするのを防げるのでとても便利です。
詳しくはスリープタイマーの使い方をご覧ください。
Fire TVでAmazon Musicを使う
Fire TV用のAmazon Musicアプリを使うとテレビで音楽を楽しむことができます。
大画面でミュージックビデオを見たり、より高音質なスピーカーで聞けるのが嬉しいポイントです。
Alexa搭載イヤホンでハンズフリー再生
Echo Budsなどのアレクサ搭載のイヤホンを使うと、外出先でも快適に音楽を楽しめます。
おうちのアレクサと同じように話しかけたり、イヤホンをタップして再生・停止・音量調整などの操作が可能です。
スマホを触らず操作できるので、荷物で手がふさがっているときにも使えたり、危険な歩きスマホも防げるのでおすすめです。

パソコンでAmazon Musicを聞く
Amazon Musicはブラウザやパソコン用アプリ(Windows・Mac)で利用できます。
ネットカフェや仕事中など、自分のパソコン以外でも使えるので場所を問わず音楽を楽しめます。
車で音楽を聞くときに便利なカーモード
スマホのAmazon Musicアプリには、表示や操作がよりシンプルになるカーモード機能があります。
スマホアプリの右上の設定(歯車マーク)から変更可能です。
車で音楽をよく聞く人におすすめです。
Bluetooth連携で外部スピーカーやイヤホンで聞く
アレクサのBluetoothペアリング機能を使うと、アレクサを音源として外部のスピーカーやイヤホンで音楽を再生することができます。
より高性能なスピーカーで聞いたり、ネックスピーカーと接続して家中どこでも快適に音楽を聞くなどの活用法もあります。
>AlexaのBluetoothペアリングを徹底解説!おすすめ活用法も紹介
話者を自動で判別してその人にあった曲をおすすめする
アレクサは音声プロフィール機能を使って誰が話しかけたかを判別できます。
音声プロフィールを有効にすると、話しかけた人の名前を呼んだりその人にあわせて返事をします。
Amazon Musicも音声プロフィールに対応しており、話しかけた人に合わせた選曲も可能です。(※ Amazon Music Unlimitedのファミリープランの場合)
↑ 目次に戻るアレクサで聞きたいおすすめの音楽やプレイリスト
おうち時間を快適に楽しくするアレクサにぴったりのプレイリストを紹介します。
- ぐっすり眠りたいときにおすすめ
- ラジオ体操で運動不足を解消
- 子どもが大好きなキッズソング
- 時代を超えて親しまれるゲーム音楽
- 伝統的な文化を楽しむ
ぐっすり眠りたいときにおすすめ
すぐに眠れる音楽 最高の睡眠
アルバム名 | すぐに眠れる音楽 最高の睡眠 |
---|---|
アーティスト | Healing Relaxing BGM Channel 335 |
曲数 | 12曲 |
再生時間 | 35分 |
説明 | 睡眠の質を上げぐっすり寝るα波の音と 深く眠る睡眠導入リラックスギター |
リンク | 「すぐに眠れる音楽 最高の睡眠」を聞く |
ラジオ体操で運動不足を解消
サマソン!ラジオ体操 スマートパック
アルバム名 | サマソン!ラジオ体操 スマートパック |
---|---|
アーティスト | V.A. |
曲数 | 3曲 |
再生時間 | 9分 |
リンク | 「サマソン!ラジオ体操 スマートパック」を聞く |
子どもが大好きなキッズソング
ディズニー・ヒッツ
プレイリスト名 | ディズニー・ヒッツ |
---|---|
作成者 | Amazon Music選曲 |
曲数 | 50曲 |
再生時間 | 2時間35分 |
説明 | 歴代ディズニー作品から選りすぐりの 名曲の数々をお楽しみください |
リンク | 「ディズニー・ヒッツ」を聞く |
いないいないばあっ!
プレイリスト名 | いないいないばあっ! |
---|---|
作成者 | Amazon Music選曲 |
曲数 | 43曲 |
再生時間 | 1時間17分 |
説明 | 「ワンツー! パンツー! 」や「まる、まるっ」 キッズ大好きソングが集合 |
リンク | 「いないいないばあっ!」を聞く |
時代を超えて親しまれるゲーム音楽
FINAL FANTASY I Original Soundtrack
アルバム名 | FINAL FANTASY I Original Soundtrack |
---|---|
アーティスト | 植松 伸夫 |
曲数 | 20曲 |
再生時間 | 20分 |
リンク | 「FINAL FANTASY I Original Soundtrack」を聞く |
モンスターハンター シリーズ
プレイリスト名 | モンスターハンター シリーズ |
---|---|
作成者 | Amazon Music選曲 |
曲数 | 21曲 |
再生時間 | 1時間4分 |
説明 | 狩人たちに贈る激戦と名場面を支える名曲たち |
リンク | 「モンスターハンター シリーズ」を聞く |
伝統的な文化を楽しむ
落語
アルバム名 | 桂 歌丸1「質屋庫」「菊江の仏壇」 |
---|---|
アーティスト | 桂 歌丸 |
曲数 | 2曲 |
再生時間 | 1時間10分 |
説明 | 「朝日名人会」ライヴシリーズ2 |
リンク | 「桂 歌丸1 「質屋庫」「菊江の仏壇」」を聞く |
お経
アルバム名 | お経/浄土真宗本願寺派門信徒勤行 |
---|---|
アーティスト | 浄土真宗本願寺派声明研究会 |
曲数 | 6曲 |
再生時間 | 51分 |
リンク | 「お経/浄土真宗本願寺派門信徒勤行」を聞く |
アレクサでAmazon Musicを聞くときのよくある質問
アレクサでAmazon Musicを使うときに知っておきたい、よくある質問や気になることについてお答えします。

【まとめ】アレクサでの音楽再生はAmazon Music Unlimitedがおすすめ
この記事では、アレクサで最も人気の音楽機能の使い方や活用法を紹介しました。
Amazon Musicでは音楽を聴くだけでなく、歌詞やミュージックビデオを画面でみたり、外出先でも快適に音楽を楽しめます。
Amazon Music Unlimitedでは1億曲を超える楽曲や豊富なプレイリスト・ポッドキャストが配信中で、あなたにぴったりの作品がきっと見つかります。
アレクサとAmazon Musicで快適で豊かな音楽生活を送りましょう!