テレビでNHKプラスを見るならFireTVがおすすめ!楽しむための4つのポイントを紹介

当サイトのリンクには広告がふくまれています。
テレビでNHKプラスを見るならFireTVがおすすめ!楽しむための4つのポイントを紹介

FireTVは、あなたのおうち時間をもっと楽しくする、とっておきのアイテム。

「FireTVってYouTubeやNetflix以外も見れるの?」

「民放以外のテレビ番組だって見られるの?」

そう、その通りなんです!

tekuto
tekuto
チコちゃんやカネオくん、ブリティッシュ・ベイクオフをFireTVでよく見るよ!

しかも、NHKの番組まで無料で楽しめちゃうんです。知ってましたか?

NHKプラスというサービスを使えば、ニュースはもちろん、あの人気ドラマやアニメ、話題のドキュメンタリーや子供向け番組まで、大画面で快適に視聴できるんです。

今回は、FireTVでNHKプラスを楽しむための4つのポイントをご紹介します。

これを知れば、あなたのテレビライフがぐっと充実すること間違いなし!

きっと「こんな便利な使い方があったんだ!」と新しい発見があるはずです。

NHKプラスのアプリは追加料金無しの無料でつかえるので、ぜひインストールして試してみてください。

この記事を書いた人
tekuto

スマートスピーカーマニア

tekuto
  • ・音声生活歴5年、音声デバイス15台
  • ・趣味でゴミ出し太郎シンプル時計など12個のAlexaスキルを開発
  • ・スローガンは「音声でちょっと心地よく」
スポンサーリンク

FireTVとNHKプラスの基本:知っておきたい連携のメリット

まずはFireTVとNHKプラスについて簡単におさらいしておきましょう。

NHKプラスとは?無料で楽しめる魅力的なコンテンツ

NHKプラスとは、NHKが提供している無料のインターネットサービスです。

NHKプラスを使うとテレビでやっているNHKの番組をインターネット経由で見ることができます。

NHKプラスの魅力
  • ニュースや天気予報はもちろん、朝ドラや大河ドラマも見られる!
  • 見逃した番組を後からゆっくり視聴できる(見逃し配信)
  • 子供向け番組も充実しているので、お子さまのいるご家庭にもおすすめ

気になる料金はなんと無料です。

NHKの受信料を払っている家庭なら追加料金なしで利用することができます。

tekuto
tekuto
使わないのはもったいないよね!

FireTVとNHKプラスのおすすめポイント

FireTVを使ってNHKプラスを見ると次のようなメリットがあります。

大画面で快適視聴

スマホやタブレットでも見られるNHKプラスですが、 FireTVを使えばテレビの大画面で楽しめます。

迫力満点の映像で、ドラマやドキュメンタリーがより一層面白くなりますよ。

簡単操作

リモコン操作に慣れている方なら、 FireTVの操作もすぐに覚えられます。

複雑な設定は不要で、直感的に使えるのが魅力です。

音声操作でラクラク

「アレクサ、NHKプラスを開いて」と話しかけるだけで、アプリを起動できます。

リモコンボタンを何度も押してアプリを探したり、番組名を入力する手間がなくなります。

他のアプリとの連携

YouTubeやNetflixなど、他の動画アプリとシームレスに切り替えられます。

見たい番組やコンテンツを自由に選んで楽しめるんです。

↑ 目次に戻る

ポイント1:FireTVでのNHKプラスアプリのインストールと初期設定

FireTVでNHKプラスを楽しむためにインストールと初期設定をしていきましょう。

NHKプラスアプリの探し方とダウンロード手順

  • FireTVのホーム画面を開きます。
  • 上部メニューから「アプリ」を選択します。
  • 「Amazon アプリストア」を起動し、検索アイコン(虫眼鏡マーク)で「NHKプラス」と入力します。
  • 検索結果から「NHKプラス」アプリを選択します。
  • 「入手」または「ダウンロード」をクリックします。
  • ダウンロードが完了したら、「開く」を選択してアプリを起動しましょう。
tekuto
tekuto
FireTVで探すのがめんどくさい人は、スマホやPCでamazonのサイトからも有効にできるよ!配信ボタンを押すとFireTVに自動ダウンロードされて簡単です。

NHKプラスのアカウント作成およびFireTVとの連携方法

NHKプラスを利用するにはアカウント登録が必要です。

まだお持ちでない方は、以下の手順で作成しましょう。

NHKプラスのアカウント作成

  • スマートフォンやパソコンで NHKプラスの登録ページにアクセスします。
  • 「今すぐはじめる」をクリックし、メールアドレスを入力します。
  • 登録したメールアドレスに確認メールが届くので、記載されているURLをクリックしてIDとパスワードを設定します。

>【NHK公式ヘルプセンター】登録方法

NHKプラスとFireTVの連携

NHKプラスのアカウントを作成したら、 FireTVのNHKプラスアプリにログインしましょう。

  • NHKプラスアプリを開きます。
  • 「ログイン」を選択します。
  • 画面に表示されるQRコードをスマートフォンで読み取るか、表示される番号をメモします。
  • スマートフォンやパソコンで 連携ページにアクセスし、QRコードまたは番号を入力してログインします。
  • FireTV側の画面が自動的に更新され、ログイン完了です。

>【NHK公式ヘルプセンター】 テレビ向けアプリで視聴する

↑ 目次に戻る

ポイント2:Alexaを使ったNHKプラスの音声操作

Alexaの音声操作を使えば、NHKプラスがもっと便利で快適になります。

基本的な音声コマンドの使い方

NHKプラスでは、基本的な音声コマンドが使えます。

  • アプリの起動: 「アレクサ、NHKプラスを開いて」
  • 再生と一時停止: 「アレクサ、再生して」 「アレクサ、一時停止」
  • アプリの終了: 「アレクサ、NHKプラスを終了して」
tekuto
tekuto
早送り・巻き戻し、次の番組をみるのような操作には対応してないようです

ちょっとした操作はリモコンより音声操作のほうが便利です。

音声検索で番組を探す

見たい番組を検索して探すときに、リモコンで文字を入力するかわりに音声入力を行うことができます。

長い番組名や日本語や数字、アルファベットが混ざっている場合などに重宝します。

↑ 目次に戻る

ポイント3:NHKプラスの見逃し配信を活用しよう

NHKプラスの見逃し配信を使えば、いつでもどこでも見たい番組を楽しめます。

見逃し配信の期間と対象番組

NHKプラスの見逃し配信はかなり充実しています。

  • 配信期間

    • 基本的に放送後1週間程度
    • 地方向け番組は最長2週間
  • 対象番組

    • NHK総合テレビで放送された番組のほとんど
    • Eテレの一部番組
    • 一部の地域放送番組

ただし、著作権の関係で配信できない番組もあるので注意が必要です。

例えば、海外の番組や映画、スポーツ中継などは見逃し配信がない場合があります。

おすすめの見逃し配信番組ピックアップ

ジャンル別にNHKプラスのおすすめ番組をピックアップしてみました。

ドラマ好きの方へ

  • 朝ドラ:毎日忙しくて見られない方も、週末にまとめて楽しめます。
  • 大河ドラマ:1回1時間近い大作も、自分のペースで視聴できます。

教養・教育番組ファンの方へ

  • クローズアップ現代:話題のテーマを深掘り。見逃し配信で繰り返し視聴して理解を深められます。
  • チコちゃんに叱られる!:日常の疑問や当たり前だと思っていることについて改めて知るきっかけに。メモを取りながらじっくり見られるのが見逃し配信の良いところ。

音楽番組マニアの方へ

  • SONGS:アーティストの魅力を掘り下げる本格音楽番組。何度も見返したくなる内容です。

子育て中の方へ

  • おかあさんといっしょ:お子さまのお昼寝中に次の日の放送分をチェック。一緒に楽しむ準備ができちゃいます。
  • ピタゴラスイッチ:ふしぎな仕組みで楽しみながら考える力を育めます。

忙しいビジネスパーソンへ

  • ニュースウオッチ9:平日見られなかった方も、週末にまとめてチェック可能。

FireTVの大画面で、これらの番組をゆっくり楽しんでみてください。

「こんな良質な番組があったんだ!」と、新しい発見があるかもしれません。

ポイント

お気に入りの番組は「お気に入り登録」しておくと便利です。 新しい回が配信されたら自動的にリストに追加されるので、見逃す心配がありません。

↑ 目次に戻る

ポイント4:NHKプラスをより快適に使うためのFireTV設定

ここまでNHKプラスの基本的な使い方をご紹介してきました。ちょっとした設定で、さらに快適に使う方法をご紹介します。

画質と音質の最適化設定

FireTVの魅力のひとつは、大画面で高画質の映像を楽しめること。NHKプラスの番組をより美しく、より臨場感たっぷりに楽しむためのテクニックをご紹介します。

  • 画質設定

    • FireTVのホーム画面から「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「ディスプレイ」を選択。
    • 「ビデオ解像度」で、お使いのテレビに合わせて最高の解像度を選びましょう。
  • HDR設定

    • 同じ「ディスプレイ」設定内の「ダイナミックレンジ設定」で、HDR(ハイダイナミックレンジ)を有効にすると、より鮮やかな映像を楽しめます。
    • ただし、テレビがHDR対応である必要があります。
  • 音質設定

    • 「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「オーディオ」を選択。
    • 「サラウンド音響」を「自動」または「Dolby Digital Plus」に設定すると、対応番組でよりリッチな音声を楽しめます。

これらの設定を最適化するだけで、ドラマの映像美や音楽番組の臨場感が格段に向上しますよ。

NHKプラスをホーム画面に固定する方法

お気に入りのアプリは、すぐに起動できると便利ですよね。

NHKプラスを FireTVのホーム画面に固定する方法をご紹介します。

  • FireTVのホーム画面で、上部メニューの「アプリ」を選択。
  • アプリ一覧からNHKプラスを見つけ、選択ボタン(リモコンの真ん中のボタン)を長押しします。
  • 上部の好きな位置にカーソルを合わせ決定を押すとショートカットが作成。

これで、ホーム画面にNHKプラスのアイコンが表示されるようになります。毎回アプリを探す手間が省けて、とても便利ですよ。

tekuto
tekuto
リモコンのカスタムボタンでアプリを設定するのもおすすめだよ!

ちょっとした裏技:キャッシュのクリア

アプリの動作が遅くなったり、エラーが出やすくなったりしたら、キャッシュのクリアがおすすめです。

  • 「設定」→「アプリケーション」→「インストール済みのアプリケーションを管理」を選択。
  • NHKプラスを選び、「キャッシュを消去」を実行。

これで、アプリが快適に動作するようになりますよ。

↑ 目次に戻る

まとめ:FireTVでNHKプラスを楽しもう

FireTVとNHKプラスを組み合わせると、テレビの楽しみ方が大きく変わります。

  • 大画面で高画質のNHK番組を楽しめる
  • 見逃し配信で、自分のペースで番組を視聴できる
  • Alexaの音声操作で、より便利に快適に
  • ちょっとした設定で、さらに快適な視聴環境に

これからのテレビライフ、もっと自由に、もっと楽しくなりそうですね。

さっそくNHKプラスのアプリをインストールして、 FireTVで楽しんでみてください。

新しい番組との出会いや懐かしい番組との再会がきっと待っています!

Fire TVについてもっと知りたい方はできることや活用法を紹介しているこちらの記事も合わせてご覧ください。

voice-lifestyle.com

アレクサユーザーのためのFireTV活用術!音声操作で世界が変わるエンタメ生活

Fire TVでAlexaユーザーの生活が変わる!音声でテレビ操作、大画面で動画を楽しむ。おうちエクササイズやスマートホーム連携など、便利な使い方を徹底紹介。セットアップから活用法まで解説!

アレクサユーザーのためのFireTV活用術!音声操作で世界が変わるエンタメ生活

▼▼ おすすめのFire TVデバイス ▼▼

デバイス特徴おすすめポイント
Amazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick HD
コンパクトで安価なエントリーモデルとりあえずストリーミングサービスで動画を見たい方におすすめ
Amazon Fire TV Stick 4K | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick 4K
一番おすすめ
4K対応で高画質な動画視聴が可能
4K対応のテレビやモニターで利用したい方におすすめ
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) | Fire TV Stick史上最もパワフル | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Stick 4K Max
↑の4Kモデルよりプロセッサ、GPU、メモリがハイスペックたくさんのアプリや動画を快適に見たい方におすすめ
Amazon Fire TV Cube(キューブ) | 究極の体験をハンズフリーで | ストリーミングメディアプレイヤー

Fire TV Cube
↑の4K Maxモデルより2倍パワフル
ハンズフリーで音声操作が可能なモデル
高音質・高画質で利用したいテレビのチャンネル変更も行いたい方におすすめ
voice-lifestyle.com

FireTVはどこで買える?12個の販売店を徹底比較!安くお得に買うなら家電量販店よりネットがおすすめ

FireTVの購入なら最大50%オフのAmazonセールがおすすめ!12店舗を調査し、価格・保証・サポート体制を完全比較。賢い選び方が分かります。

FireTVはどこで買える?12個の販売店を徹底比較!安くお得に買うなら家電量販店よりネットがおすすめ
スポンサーリンク