- Amazonで同じ商品をよく買う人
- 誤注文やトラブルが怖くて音声ショッピングを使ってない人
アレクサには音声ショッピングという機能があり、話しかけるだけで買い物ができます。
いつもの洗剤を買ったり、カートに入っているものを注文する時などに音声ショッピングを使うと便利です。
デフォルトで有効になっている音声ショッピングですが、実はトラブルも多いお悩み機能です。
子どもが勝手に購入したり、アレクサが誤認識して買ってしまうケースもよくあります。
- 音声で買い物するという体験が新しくてよくわからない
- 間違えて買ったらどうしよう
この記事では、初めての人でも便利に安全に音声ショッピングを使う方法について解説します。
この記事を読むと次のことが分かります。
- 音声ショッピングを使うための設定
- 買い物の仕方
- 安全に使うためのノウハウ
- 気になるポイント
結論は、使う予定がない場合や心配性の方は公式のヘルプページの手順を参考に今すぐ無効にしましょう。
おすすめとしては、よく使う日用品の再注文など用途を限定して音声ショッピングを利用する使い方です。

確認コードや音声プロフィールを登録して安全に便利に使いましょう。
Alexaの音声ショッピングの使い方
音声ショッピングとは
Alexaには音声ショッピング機能があり、話しかけて買い物することができます。Amazonの商品はもちろん、Amazon Payが利用できる他のサービス(ふくや、ふるさとチョイスなど)にも対応しています。
音声のみで操作するEcho Dotやディスプレイが付いているEcho Showなど、デバイスの種類によらず利用できます。
音声ショッピングでは、よくあるネットショッピングと同様のことができます。
- 商品を探す
- カートに追加する
- 注文する
使う前の設定から、具体的な話しかけ方や会話の様子まで分かりやすく説明します。トラブルを防ぎつつ安全に使うためのポイントもご紹介します。
利用前の設定
音声ショッピングに関する設定は大きく分けて2つあります。
- デフォルトの購入設定
- 音声ショッピングの設定
1. デフォルトの購入設定
Amazonで商品を購入するときの設定です。
氏名や住所、電話番号を登録しておくと、簡単に注文ができるようになります。
Amazonのお客様の支払い方法の設定で変更・確認ができるので、デフォルトの購入オプションに氏名や住所・支払い方法を登録しましょう。
2. 音声ショッピングの設定
Alexaで音声ショッピングを使うかや、注文確定時の認証方法についての設定ができます。
まずは設定画面を開きます。
- ホーム画面左上のキーボードを開き、
- 「音声ショッピング」と入力し、
- 「音声ショッピングを管理」を押し、
- 「購入の制御」を開きます。
次に、誰が購入できるかを設定します。
- 登録済みの音声のみ(音声プロフィール方式)
- 確認コードを持っている人(確認コード方式)
- 誰でも購入可能
- 誰にも許可しない(音声ショッピングを利用しない)
音声ショッピングを安全に使うためには、「登録済みの音声のみ」または、「確認コードを持っている人」を設定しましょう。
子供や家族が勝手に注文するということを予防できます。
- 「誰にも許可しない」を選択すると、すべてのAlexaデバイスで音声ショッピングができなくなります。
- 利用予定がない場合は音声ショッピングを無効にしておくと安心です。
おすすめは音声プロフィール方式(登録済みの音声のみ)です。
音声プロフィール方式では、声を自動で識別して本人確認するので安全で簡単に注文できます。
ユーザーごとに許可・不許可を設定出来るので、親は音声ショッピングできて、子供は利用できないという使い方もできます。
音声プロフィールの登録方法はこちらをご覧ください。
なお、音声プロフィール方式には一部注意点もあるのでご確認ください。
Kindle本、Audible、Prime Video、Alexaスキル、Amazon Payでのお取引(Alexa Donationsなど)などのデジタル購入は対象外です。
確認コード方式(確認コードを持っている人)では、4桁の数字を使って認証します。
あらかじめ登録した数字を、注文時に声で話して確認します。
他の人が近くにいると、数字を聞かれる場合もあるので注意しましょう。
Amazonで買い物をする
実際に買い物する方法について説明します。
商品を探す(サウンドデバイス)
Echo Dotなどの画面がないデバイスでの会話です。


値段や商品名、お届け予定日も丁寧に教えてくれます。候補の商品は注文履歴にあるものが優先されるので、操作も簡単です。
商品を探す(ディスプレイ付きデバイス)
Echo Showなどの画面があるデバイスでの会話です。


商品が表示されるので、気になる番号をカートに追加します。


セール情報から探す


カートの中身を注文する
「商品を探す」の流れでそのまま買うこともできますが、スマホなどでカートに追加しておいた商品を音声で注文することもできます。




- デフォルトの購入設定でクレジットカードを設定していても、ギフト券が優先されます。
- ポイントやクレカで支払いたい場合は、スマホやPCで注文しましょう。
音声ショッピングのメリット
音声ショッピングのメリットは大きく3つあります。
- 注文の手間がかからない
- 発送状況がわかる
- 買い物リストに追加できる
- 音声ショッピング限定のセールが開催される
注文の手間がかからない
音声ショッピングでは、スマホがなくても他の作業をしながらでも一言しゃべるだけで注文できます。
- スマホを開いて
- Amazonアプリを起動して
- 買う商品を検索して
- カートに入れて
- 購入する
普通にネットショッピングをする場合と比較すると、手間をかなり省略できます。
また、音声では伝えられる情報が限られているため、最適化された情報だけが伝えられます。不要な広告やキャンペーン情報等は省かれ、あなたに必要な情報だけを教えてくれるところも良いところです。
発送状況が分かる
商品を買うだけでなく、注文したあとの商品が届くところまでAlexaはサポートしてくれます。
「注文した商品はどこ?」で発送状況を確認したり、配達当日には通知でお知らせしてくれます。再配達になってしまうのを予防できるので便利です。
買い物リストと連携できる
今は買わなくてもよいけど、とりあえずメモだけしておきたいという場合に、買い物リストで対応できます。
「アレクサ、買い物リストに洗剤を追加して」というと、Alexaが変わりに覚えてくれます。
買い物リストに追加したものは、あとで確認したりスマホで簡単に購入できます。詳しくはこちらで紹介しているのでご覧ください。
音声ショッピング限定のセールが開催される
2022年7月12日~2022年7月13日のプライムデーセールでは、音声ショッピング限定でアマゾン純正 スマートプラグが350円で購入できました。
Amazon以外でも過去にはお得なキャンペーンもありました。
Amazonも音声ショッピングを普及させたいので、今後もお得なセールは開催されるでしょう。
先着や期間限定のキャンペーンなどいざという時にすぐ使えるように、今のうちに設定して試しておくのがおすすめです。
↑ 目次に戻る音声ショッピングの気になるポイント
音声ショッピングを使うにあたり、知っておきたいことをまとめます。
音声ショッピングのまとめ
音声ショッピングを利用すると、簡単に買い物ができます。
注文履歴などをベースにおすすめされるので、消耗品やよく買う商品を簡単に買う時におすすめです。
使う予定がない場合や心配性の方は、公式のヘルプページの手順を参考に今すぐ無効にしましょう。
音声ショッピングを使う方は、セキュリティやトラブル防止のためにも確認コードや音声プロフィールでの認証を設定しておきましょう。
仮に間違って注文した場合も、キャンセルできるので安心です。
すべての利用ケースで音声ショッピングがおすすめできるわけではありません。スマホやPCで買ったほうが便利な場合もあります。
まずは一度音声ショッピングを試してみて、あなたにあった使い方を見つけていきましょう!
この他にもAlexaには便利な機能や使い方がたくさんあります。【最新】Alexaの使い方・できること総まとめもあわせてご覧ください。
【2025年最新】アレクサの便利な使い方・できること総まとめ(41個)
【保存版】Alexaで叶える未来の暮らし。2024年最新の41機能を完全網羅!基本テクニックから上級者向け裏技まで、あなたの毎日をもっと便利に、楽しく。
