- Alexaの「アナウンス」「メッセージ」「通話(コール)」「呼びかけ」機能を知りたい
- 連絡先の登録が怖いなどで使ったことがない
- 家庭内や外出先からスマートに連絡を取りたい
初期設定時やAlexaアプリを使っていると、連絡先やコミュニケーションというキーワードを見た記憶があると思います。
どんな機能か分かりにくい、誤操作で知らない人に連絡したら怖いなどで使ったことがない人も多いはずです。
実はこのコミュニケーション機能は、連絡先を登録しなくても利用できます。
このページでは、
- コミュニケーション機能の説明
- 連絡先の登録なしで安心して使う方法
について分かりやすく説明します。

コミュニケーション機能は4種類の使い方があります。
- アナウンス
- メッセージ
- 通話(コール)
- 呼びかけ
「ご飯できたよ〜」とキッチンから大声で呼ばなくて良くなったり、スマホ以外でも連絡がとれるようになったりと使ってみると実は便利です。
電話代や月額固定費などの追加料金はかからないので、ぜひ使ってみましょう!
Alexa(アレクサ)のコミュニケーション機能とは?
コミュニケーション機能とは、Alexaデバイス間で簡単に連絡や会話が行える機能です。
ここでいうAlexaデバイスは、Echo ShowやEcho Dotのようなデバイスだけでなく、スマートフォンやパソコンのAlexaアプリも含みます。

コミュニケーション機能は4つの使い方があります。
使い方 | 概要 | 利用例 |
---|---|---|
アナウンス | すべてのデバイスに一斉に連絡できる | 「ご飯できたよ」とみんなに連絡したいとき |
メッセージ | 音声やテキストメッセージを送信できる | 「今から帰るね」と家に連絡したいとき |
通話(コール) | 指定のデバイスと会話できる 着信側は通話スタートを押す | 家族と音声で連絡をとりたいとき |
呼びかけ | 指定のデバイスと会話できる 着信側は通話スタートを押さずに自動で開始 | 外出先から家のようすを確認したいとき |
表にまとめてみましたが、種類も多くできることも似ていて使い分けは正直難しいのですよね。
すごく簡単にまとめると下のようなイメージです。
- アナウンスは校内放送
- メッセージは音声対応メール
- 通話(コール)はスマホなしでも使える電話
- 呼びかけは見守りサービス
連絡先の登録不要で安心して使えるので、実際に一度使ってみるのをおすすめします。

「使ってみよう!」と思った人が挫折するポイントの一つが、設定の複雑さです。
プライバシーやセキュリティ保護のために必要なことなので仕方ないのですが、項目も多くわかりにくいです。
しかし、今回の利用方法の場合はとても簡単です。
- 連絡先の登録なし
- 家庭内で使う
「アナウンス」「メッセージ」「通話(コール)」は設定が不要ですぐに利用できます。
「呼びかけ」を使う場合のみ、1つ許可設定を行うだけで大丈夫です。
一度チャレンジして諦めた人も、ぜひもう一度トライしてみてください。
↑ 目次に戻るアナウンスの使い方
アナウンスは、校内放送のように全てのデバイスに連絡をすることができます。
- キッチンで料理をしていて、ご飯ができたので別の部屋にいるみんなを呼びたい時
- 片付けをしていて、重いものを運ぶのを手伝って欲しいので「ちょっと来て」と呼びたい時
Echoデバイスからアナウンスする
Echoデバイスで「アナウンスして」というと、別の部屋にあるアレクサを通して連絡することができます。





「ご飯できたよ」
Alexaアプリからアナウンスする
スマートフォンのAlexaアプリからアナウンスすることもできます。外出先から連絡する時に便利です。
下メニューの連絡を押し、アナウンスを開きます(1, 2)
アナウンスする内容を、音声またはテキストで入力します。
→ボタン(送信する)を押すと、全デバイスにアナウンスされます。

メッセージの使い方
メッセージの使い方を説明します。
留守電のように、音声メッセージも送信できるのも便利です。
- スマホがなくてもAlexaがあれば利用できる
- スマホのメッセージアプリより通知に気づきやすい
Alexaアプリからメッセージを送信する
Alexaアプリの下メニューの連絡からメッセージを開きます(1, 2)
メッセージの送信相手を選べるので自分を選択します(3)
テキストまたは音声メッセージが入力できるので、入力して送信するとEchoデバイスに通知が飛びます。
参考までに、上のある「電話」と「カメラマーク」は通話(コール)になります。
それぞれを押すと、音声通話とビデオ通話が始まります。
Echoデバイスでメッセージを確認するには、

というと確認できます。
登録していない場合、「Alexaアプリでアカウントを登録するとメッセージを送信できるようになります。」と言われるのでその場合は電話番号を登録すると解消します。
Echoデバイスからメッセージを送信する










- Echoからメッセージを送る場合は、音声メッセージとして送信されます。
- 長文も大丈夫ですが、マイクの近くで話したり大きな声だと聞き取りやすいです。
通話(コール)の使い方
通話には音声通話と、ビデオ通話の2種類があります。
- スマートフォンのAlexaアプリ
- Echo Showなどのディスプレイ付きデバイス
上記のデバイスではビデオ通話が利用できます。
Alexaアプリから通話(コール)発信する場合
下のメニューの連絡を押し、通話ボタンを押します。(1, 2)
発信先として自分やデバイスを選択し、通話の種類を選択すると通話が始まります(3, 4)
Echoデバイスで通話を始める場合は、

拒否する場合は、

というと操作できます。
Echoデバイスから通話(コール)を発信する






呼びかけの使い方
呼びかけは、通話(コール)と似ています。
通話(コール)との一番の違いは、受信者の操作方法になります。
- 着信ボタンを押すと開始するのが通話(コール)
- 着信ボタンは押す必要はなく自動で始まるのが呼びかけ
細かい違いとしては、呼びかけの場合は受信側のデバイスに応じて、音声通話かビデオ通話かを自動で選択されます。
初めて呼びかけを利用する場合は、設定が必要なのでまずはそちらを説明します。

【Echo Show 10】4年使用レビュー!回転機能でリビング&キッチンが超進化
【リアルレビュー】Echo Show 10を4年使ってわかった!回転機能が家事を劇的に楽に。動画視聴やビデオ通話も進化。Echo Show 10の魅力を余すことなく紹介。

「呼びかけ」を許可する
スマートフォンのAlexaアプリを開き、下のメニューの「通話」を押します。(1)
初回の場合は「連絡先へのアクセス」が開くのでキャンセルします。(2)
(間違って「設定」を押した場合も、自動で連絡先が同期されることはありません。落ち着いて戻りましょう。)
「呼びかけ」を押し、「コミュニケーションの設定」を押します(3, 4)
自分のAmazonアカウントの名前が表示されるので、自分のアカウント内で「呼びかけ」を使えるように許可します。(5)
呼びかけの許可を解除する
呼びかけの許可を解除したい場合は、下メニューの「連絡」から、右上の人マークを押し連絡先を開きます。(1, 2)
自分の名前を押し、呼びかけの許可を外します。(3, 4)
Alexaアプリから呼びかけをする
下のメニューの連絡を押し、通話ボタンを押します。(1, 2)
発信先としてデバイスを選択すると、自動で通話が始まります(3, 4)
Echoデバイスから呼びかけをする
「デバイス名やグループ名に呼びかけて」というだけで開始します。

終了する場合も簡単です。

コミュニケーション機能がうまく使えない場合の対応
コミュニケーション機能は設定が複雑で、ハマりどころが結構多いです。
うまく動いてくれない場合の対処法をご紹介します。
ボタンを押しても開始できない・デバイスが選択できない
- スマートフォンのAlexaアプリで通話や呼びかけボタンを押しても反応がない
- かけたい送信先のデバイスが選択できない
という場合があります。
コミュニケーション機能は、現在利用可能なデバイスのみを表示するので、
- スリープモードが有効になっている
- 電源OFFやネットワークと繋がっていない
- アカウントやデバイスの設定で許可されていない
のような場合に発生します。
送信先デバイスに問題がないか、許可がされているか設定を確認するとよいでしょう。
「Alexaアプリでアカウントを登録すると〜」と言われてうまく認識してくれない
メッセージ機能などで、「アレクサ、メッセージを読んで」と言った時にうまく認識してくれない場合があります。
アレクサの応答が分かりにくいのですが、amazonアカウントに自分の電話番号を設定すると解決します。
一度、スマートフォンのAlexaアプリを再ログインし、初期設定時の電話番号入力を行うと解消しました。
解決しない場合はカスタマーサービスに相談する
それでも問題が解決しない場合は、 Amazonカスタマーサポートで助けてもらうのがおすすめです。
Amazonでの買い物だけでなく、Alexaのサポートも行ってくれます。
困った時はぜひ使ってみましょう。
↑ 目次に戻るコミュニケーション機能のまとめ
このページでは、Alexaのコミュニケーション機能について紹介しました。
コミュニケーション機能は4つあり、AlexaアプリやEchoデバイスで利用できます。
- アナウンスは校内放送
- メッセージは音声対応メール
- 通話(コール)はスマホなしでも使える電話
- 呼びかけは見守りサービス
連絡先を登録せずに家庭内で使う場合は、設定項目も少なく意外に簡単に使うことができます。
コミュニケーション機能を活用すると、外出先や別の部屋からの連絡がとても楽になります。
ディスプレイ付きデバイスだと、テレビ通話もできて非常に便利です。
スマホの電話料金や追加の料金はかからず無料で使えるので、ぜひ安心して使ってみましょう!
Amazonデバイスのセキュリティカメラ Ringを使うと、家族の帰宅時に通知を受け取ったり、不審者が来たら録画やサイレンを鳴らすこともできます。
おうち生活をより安全・快適にしたい方は、Ring Spotlight Cam Plusの実機レビューもぜひチェックしてみてください。
アレクサ対応の屋外用防犯カメラ|Ring Spotlight Cam Plusをレビュー
アレクサユーザー必見!Ring Spotlight Cam Plusで叶えるスマートな防犯対策。高画質カメラと豊富な機能で、24時間365日安心の見守りを。メリットデメリットも忖度なしで紹介。

この他にもAlexaには便利な機能や使い方がたくさんあります。【最新】Alexaの使い方・できること総まとめもあわせてご覧ください。
【2025年最新】アレクサの便利な使い方・できること総まとめ(41個)
【保存版】Alexaで叶える未来の暮らし。2024年最新の41機能を完全網羅!基本テクニックから上級者向け裏技まで、あなたの毎日をもっと便利に、楽しく。
